・地図
カーナビも利用していますが、やはり自分のいる現在地と駐車できそうな場所をみつけるのに便利です。大まかなものはナビで十分です。
お勧めは、スーパーマップルなどの詳細地図。ナビが壊れた時にはこれ頼るしかない。

バイク用の地図、ツーリングマップルなども面白い。車旅でも持っていきたい一冊です。

全国道の駅ガイド。道の駅の詳細を教えてくれるのでとても便利です。場所によっては温泉付きのところもあるので、ぜひ手に入れたい。

・ラーメン屋ガイド
ひとりで気兼ねなく入れて、安くておいしいラーメン屋ガイドはとても重宝します。はじめての土地ではおいしい飲食店を探すのはとても難しいのでラーメンに限らずとも、グルメ関連の本を一冊は持っておくと便利です。
・その地方のるるぶとかガイドブック
各地のガイドブックは思いのほか重宝します。時には車を置いて街を散策したり、各種名所、美術館などをめぐるのも気分転換になりとてもいいものです。車内で暇つぶしの際に訪れる予定の街をあらかじめチェックしておくと、行動範囲も広がり旅そのものを楽しむことができます。

・個人的に興味のある本
なんでもいいのですが、できれば訪問先を舞台にした小説や記録物であるとより一層旅の思い出が深まると思います。趣味の本を持ち込むのも楽しいものです。

私は眠くなるように哲学の本とか、英語の本を読んでみたりしています。
ふだん読まない本を持ち込むというのも面白い。

・車中泊関連の本
車中泊を楽しむ 武内隆著 1050円 ISBN13 978-4860670559
この本はとてもわかりやすく写真付きで説明がしてあります。私も車中泊を始めたころはこの本を参考にしていました。初めての一冊としてはお勧めです。
ただ、やはり車にはそれぞれ特徴があるので、結局はオリジナルのベッドなどを考案することにしました。それにあたり、大工さんや、工事関連のハイエースなどの荷台をみせていただき、参考にしました。車中泊専門の本も多数あり、いいのですが、普段から業務用に車内をアレンジしている方を参考にするのもいいですよ!
|