|
|
■温泉や銭湯の探し方 |
基本的にはJAFなどが出している温泉ガイドは手元に一冊置いておきたい。その上で訪問先の都道府県で本屋さんに足を運び、地元の温泉を紹介している雑誌などを教えてもらうのが一番の近道です。

もちろんわからない場合は、地元の人に聞くのが一番!インターネットで調べるのがいいですよ。また、一般のホテルや簡保の宿でいくらか払って入浴させてくれるところもあります。
私の場合は、ダメもとで、電話で問い合わせをするようにしています。多少の制限(宿泊客以外は○×時まで)などとある場合もありますが、多くの場合は宿泊客と同じように入浴が可能です。
そのほかこんな素晴らしい場所にある温泉も。北海道羅臼町の熊の湯。

お気に入りの温泉・銭湯の情報をお寄せください、このコーナーも充実させていきたいと思います。自推、他推問いません。写真の有無・うまい下手も問いません。ぜひぜひよろしくお願いします。
Wikipediaの銭湯に関する記述も一度読んでみてください。とても興味深いものがあります。
現段階では、専門サイトをいくつか紹介します。 |
|
 |
全国浴場組合 公式Webサイト |
リンクが張ってある県はHPがあり、銭湯の場所を調べることができる。銭湯の情報に限定されているのでわかりやすい。リンクは各県の組合一覧表にしました。
温泉よりも銭湯のほうがより、その地域の特色がでているような気がするので、ときどき銭湯を積極的に利用するようにしています。番台で牛乳を買うのがいい。
|
|
 |
じゃらん.net |
銭湯や温泉が見つからない場合にホテルを検索するために利用しています。また続けて車中泊をしていると体に疲れがたまるので、時々ホテルに泊まるようにしています。ちょっと高く感じるかもしれませんが一泊よりも、同じ場所に2泊したほうが疲れもとれ、観光も楽しめますよ。
その他リンク
スーパーホテル 東横イン ヤフートラベル |
|
|
|
|
|
|
|