・スーツケースに詰める
・汚れものを入れる段ボールと袋があると便利。
数泊の旅であっても、着替えなどは思ったよりも枚数が必要になってきます。
旅先が思いのほか心地よく、予定よりも日程を延長したりするのが可能なのも車中泊の旅の醍醐味であったりもするので
私は必ず予定している日数よりも2日分ぐらい多めの衣服を持ち歩くようにしています。
持ち手が伸縮して、かさばらないような小さめのスーツケースを利用すると便利です。

常にスーツケースに詰め込むもの
・下着
・靴下 靴下は同じ柄のものを用意しています。銭湯で片方だけ忘れてきたりしても、代わりの靴下が同じ柄なので使い回しができて便利です。

・Tシャツ
・短パン
・厚手のパジャマ
あれば便利、快適なもの
・タイツ(ユニクロで購入したヒートテック)
・保温性のあるズボン
以下、視力の良い人は不要と思われるもの
・替えのメガネ(意外とメガネはどこにいったかわからなくなることが・・・)
・1Dayタイプのコンタクトレンズ
・サングラス(朝日と夕陽は思いのほか強く運転しずらい)
タオルは思いのほか出番が多いので、タオルだけをいれた
プラスチックボックスを車内においてあります。
車内の結露を取り除いたり、日差しの強い時は帽子の代わりにもなりますし、おしぼりとして顔を拭いたり、銭湯を利用する時などに大活躍することとなるのでタオルだけは、たくさん積んでおいて後悔したことはありません。もともと軽いですし、燃費などにあまり影響はないとも思います。
またジーンズは3本持っていくようにしています。ジーンズは2本でもよいような気もしますが2本だと、コインランドリーに立ち寄った際に1本しか洗うことができず、より頻繁にコインランドリーに立ち寄らなくてはいけなくなるので、
■激しい汚れはどうするか。
時々ソースやケチャップなど染みになりそうな汚れが洋服についてしまったりすることもあるのでその場合は私はすぐに着替え、その場で車内に積んであるポリ容器から水を出し、すぐに下洗いをしてざっと汚れを落としたのち、洗濯物を入れておくダンボールにいれるようにしています。
その後コインランドリーで洗濯をすればほとんどの場合で汚れはシミにならず、安心です。
|